2021/6/27(日)新代田FEVER MUGAMICHILL(ムガミチル)
Medicine for your heart.
ナスノミツル(electric-bass,devices)
中村弘二(electric-guitar,samples)
中村達也(beats with truth)
1st 16:00〜17:00
1. slide
2. lights
3. guevara
4. snow
2nd 17:15〜18:30
5. coyote
6. No.9
7. tears
8. minor
アンコール
9. dot
10. slow
FEVER、会場にはポリバケツを逆さにして並べた即席の椅子席。脇にもドラムセット、ステージにはいつもの3人のセッティング、ロウソクの灯も3個、で1ヶ月ぶりのライブに心躍る。今回も椅子の上にウェルカムちらしが配られていて、曲名が並んでるのでセットリストかと思ったが、1曲だけ違った。次の8/28の渋谷LOFT HEAVENでのライブの告知も記載。
全編通してめちゃめちゃ音が良かった!大迫力音響!今回も内田直之氏がPA参加とのことでやはり。
-------
始まりのSEはアポロ何号とかのなのかな、ロケット発射、ノスタルジックな外国語のアナウンスが会場を興奮の空気で満たす。
1曲目はslide。展開が面白く、長さを感じない。いつのまにか20分以上の壮大な組曲に進化している。ナカコー氏のギターソロが素晴らしい!!最初から圧巻だ!ナスノさんのミ゛ーミ゛ーミ゛ーッってやる電子音タイム好き。
lightはより重く、ゆっくりに、深い。。。ギターのネックを揺らしてビブラートみたいにしてた音の変化面白い。
guevaraでもギターの音の多彩さを変化として感じた。フィードバック?みたいな音もいい。
最後、ドラムが大きな音でバン!っと凄くかっこよくきまったなーと思ったら、ナスノさんが右腕のこぶしをグッと天に突き上げたポーズをした。ナスノさん、そういうの普段しないタイプだからなんかイイ。。さっきの曲とかでもやってた?目をつむって聴いてたので見逃した?と思い、その後は注意して見た。笑(何度もやった^ ^)
snowの終わりかけ、ドラムもどんどん加速して熱くなってきたーってところで、達也氏が雄たけびを上げて立ち上がり、そのままバーン!とステージ袖へ消えた。え?どうしたの?演出かな?ハプニング?としばしシーンと皆で待つ感じになり、どうなるかなと思ったら、戻ってきて(ほっ!)ドラムセットに戻って即ドカン!と演奏再開、ナスノさんもナカコー氏ももちろん一気に畳み掛けて爆発、激しくかっこよく終わって休憩~。刺激的でした!
--------------
二部はナスノさんソロからのcoyote。そして確かこの辺りでサブドラムで達也氏のスタンディングドラムソロタイム。光の演出もまた新鮮なビジュアルでgood!すごくよかったね!
後半の山、No.9からのtearsでは全員発狂!かっこよすぎた。。
あ、この曲間に、皆でドンドンパン!ドンドンパン!て手拍子するとこもあったけど、こうして書くとどんなライブや、ってなるね。最高coolなのに、手拍子も違和感無し。
minorで赤い光に包まれて、本編終わり。
アンコールのdotで、三連の手拍子。ナカコー氏がリズムマシーンでリズムを出して、それに合わせて客席が手拍子してるところに達也氏がステージに出てきて「え、もう皆始めてるの?」って。笑
ブルージーなslowの後は、とれもキレイで癒される終わり方でした。
次の沖縄ツアーは行けないけど、、MUGAMICHILLは本当は全部見たいくらいだから、これからも行けるライブは楽しみに応援。